1. TOP
  2. twitter(ツイッター)
  3. EasyBotterのcron設定

EasyBotterのcron設定

プログラミングができなくても作れるTwitter botの作り方~EasyBotterを使って、botの製作に取り組んでみました。
私の場合は、同じツイートを繰り返すだけの単純なボット利用です。
いつものようにXrea(というかcoreserver)に設置しました。
楽にボット利用できるtwitterボットジェネレーターもあるんですが、やっぱり、ツイートの下に出てくる「Webから」とか「TweetDeckから」とか、あそこのリンクテキストとリンク先が、自分のものに変えたいのです。
となると、EasyBotterかな?と。
ちなみに、EasyBotterのスクリプトをダウンロードしてきて使うだけだと、「Webから」とか「TweetDeckから」の部分が、「EasyBotterから」になってしまいます。
簡単に変更できたので、方法を書いておきますね。
ツイートの下に出ている、「~から」というところを、自分のURLやリンクテキストに設定したい場合は、twitter.comでアプリケーション登録してください。
ボット用のtwアカウントにログインしたまま、コチラから↓できます
http://dev.twitter.com/apps/
ポイントは、twitterでoAuthのアプリケーション登録をするときに「Read&Write」を選んでおくこと。
あとから設定は変更できます。
ちなみに、後からアプリケーションの設定を変えたときは、いちど、「連携アプリ」で、作ったbotの「許可を取り消す」をやってから、developersページに戻り、再度、右メニューの「My Access Token」を押してください。
このとき、Access Tokenの値が変わっていることがあるので、setteing.phpを見直すこと。
あと、ケアレスミスだったんですが、bot.phpのいずれかの動作をコメントアウトをはずしておかないと、動かないです(爆
とりあえずftpでアップロードして、bot.phpにアクセスしたところ、ようやく投稿はしてくれました。ホッ
ところが、cronで自動的に動かそうとしてみたものの・・・そう、誰もがひっかかるcron設定。苦しみました。
そして、わかったのは・・・これまた、ケアレスミスだったということ(号泣

<エラーメッセージと対処法>

~read only
developersの画面で、「Read-Write」に変更します
Could not authenticate with OAuth.
アプリケーション設定の右サイドバーにある「My Access Token」をクリック。setteings.phpの中身と一致しているか確認すること
Not a directory
cronで動かしたものの、出てくるメッセージ。shファイルの記述に問題がありました。
Status is a duplicate.
XMLパースエラー。data.txtの中身を10個以上にすること。
私の場合は、cron用に作った.shファイル内の記述に間違いがあり、「Not a directory」というエラーメッセージに出会いました。

\ SNSでシェアしよう! /

週刊モテブロの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

週刊モテブロの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

週刊モテブロ編集部

この人が書いた記事  記事一覧

  • 【アメブロ】リブログのすべて

  • WPで作ったサイトにアクセスすると勝手にURL転送される

  • LINE@友達の解除方法【2018年最新版】

  • iCloud.comにメールが届かない

関連記事

  • XREAでワードプレスを無料でSSL化する方法

  • CORESERVER

  • rbashを、chshコマンドでbashに変更する方法

  • XreaとCoreServerとvalue-serverどれがいい?

  • 有効期限切れでサーバーアカウントが削除されたときの対処方法

  • WPで作ったサイトにアクセスすると勝手にURL転送される